過疎 -南川内分校-

Nikon D200 + Nikkor AF35mm F2D
今、日本は子供の数が年々減っています
今も人知れず廃校となっている学校もあるのかもしれません

Nikon D200 + Nikkor AF ED70-300mm F4-5.6D
この地域では古くから炭を生産しており、
昔は活気があったようなのですが
やがてエネルギー革命の折、需要の低下に伴って事業が衰退し
人口の過疎と共に廃校となったのでしょう

Nikon D200 + Nikkor AF35mm F2D

Nikon D200 + Tokina AT-X 124 PRO DX 12-24mm F4

Nikon D200 + Tokina AT-X 124 PRO DX 12-24mm F4
今となっては人もめったに来ない山奥。
取り壊す理由もありません。
保存しろとは言いませんが、できればこのまま・・・・
次回、ラストです。


温もりのある廃校 -南川内分校-
南川内分校、続きです

Nikon D40 + Nikkor Ai 50mm/F1.4S

Nikon D200 + Tokina AT-X 124 PRO DX 12-24mm F4

Nikon D200 + Nikkor AF50mm F1.4D
廃校後、おそらく別の用途でも使われていたのかな?
公民館代わりや集会所とか・・・
そういえば私が子供の頃に実家の近くにあった公民館が
こんな感じだったな。同じ匂いがします。

Nikon D200 + Nikkor AF ED70-300mm F4-5.6D

Nikon D40 + Nikkor Ai 50mm/F1.4S
それにしても山の自然に囲まれた学校というのは
なぜこんなにも気持ちいいのだろう。
そこがたとえ廃校であろうとも・・・・
やはり木造校舎の温もりや自然の雰囲気がそういう気持ちにさせるのだろうか?
殺伐とした廃墟も魅力ありますが
やっぱりたまにはいいね、こういう物件も。
・・・でも夜の校舎はやっぱりゴメンだw
と言いつつも以前、廃墟で夜を明かすことになった時は
廃校舎で夜を過ごしましたが^^;
ponichi探検隊は廃墟に対する免疫力を高める為に
定期的に廃墟で合宿を行ってます(嘘)


光差し込む -南川内分校-

Nikon D200 + Nikkor AF35mm F2D

Nikon D200 + Tokina AT-X 124 PRO DX 12-24mm F4
教室の中は意外と広く、
全体的に光の入り具合いも良い空間でした。
ここはいつ頃まで使われていたのだろうか?

Nikon D40 + Nikkor Ai 50mm/F1.4S

Nikon D40 + Nikkor Ai 50mm/F1.4S
机やイスが残っていないのは甚だ残念であるが
壁に残された、小学校の教室にお約束の似顔絵や漢字の一覧表が
気分を盛り上げてくれます

Nikon D40 + Nikkor Ai 50mm/F1.4S

Nikon D200 + Tokina AT-X 124 PRO DX 12-24mm F4
窓ガラスはまだ健在であった。木枠の窓に懐かしさを覚えます。
今は窓の外には雑草が生い茂ってますが
この学校が現役時代、
この窓からは元気に遊ぶ子供達の姿が見えていた事でしょう
続。


面影残る教室 -南川内分校-

Nikon D200 + Tokina AT-X 124 PRO DX 12-24mm F4

Nikon D40 + Nikkor Ai 50mm/F1.4S
教室の中は眠ったような静寂に包まれていました。
この静寂、なんとも廃墟に似つかわしい静寂です。
木造校舎ならではの木の匂いと
湿気を含んだ少しカビくさい匂いが鼻につきます

Nikon D40 + Nikkor Ai 50mm/F1.4S

Nikon D200 + Nikkor AF ED70-300mm F4-5.6D
このフックは懐かしい!
カバンやら、給食袋やら掛けてましたねぇ・・・
廃校は退廃美と共に懐かしさを楽しむ事もできます

Nikon D200 + Tokina AT-X 124 PRO DX 12-24mm F4
薄暗い教室に差し込む緑色の光が眩しい
ちょっと味気ない教室の色と外に広がる緑との
対比的なコントラストが印象的です
少し現実的な話をすると、夏の廃墟は虫や蚊との闘いです。
しかしこの美しさはこの季節でしか見られないものですし
一度味わうとかなりやみつきになりますね
まだ続きます


山中の小さな分校 -南川内分校-
え~今回の案件は、ちょっと季節外れとなりますがご笑許くださいませ...

Ricoh GR Digital II
そこへ訪れた日は夏も終わりに近づいた、ある蒸し暑い日でした。
長崎県北部のこれまた山中にある小さな分校跡...
この案件も記録があまり残っていなかった為、場所は憶測をつけての探索でした

Ricoh GR Digital II

Nikon D200 + Tokina AT-X 124 PRO DX 12-24mm F4
山の中にひっそりと今も残る小さな分校
調べた限りでは少なくとも戦前に建てられた学校のようです。
辿り着いて、最初に目にした外観の感じはご覧のとおり。けっこうキテますw
雨漏り防止?の為のボロボロのブルーシートがちょっとジャマ。
うーん、ダイジョーブかな~?
しかしグルリと周りをひと通り観察した後、ひるむ事なくオジャマしま~す!

Nikon D40 + Nikkor Ai 50mm/F1.4S

Nikon D200 + Tokina AT-X 124 PRO DX 12-24mm F4
中は思いのほか状態は良かったです
荒れ果てたカンジもしなかったですね。
人の訪れる事の少ない、マイナー物件はこれが嬉しい♪
崩れ落ちた廃墟も魅力的ですが、
まだ現役時代の面影を感じさせる廃墟も私は好きなのです

Nikon D200 + Tokina AT-X 124 PRO DX 12-24mm F4
中は昔ながらの教室光景が広がっていました
明日へ続!


| ホーム |