2012-始動-
軍艦島フィギュア
先日、ある縁があって面白いモノを拝見

NPO法人「軍艦島を世界遺産にする会」プロデュースによる
軍艦島ミニフィギュア。
全長8cm程でカワイイですw

現役当時の端島をモチーフにしてて
今は無き縦抗も再現されてますね。
小さいながらも理事長である坂本道徳氏のこだわりが込められてます。
近日、長崎県美術館ほか現在軍艦島グッズを取り扱っている
お土産品売場で発売されるそうです。
お値段も1,000円(予定)でお手頃。
今、私の会社のデスクにもちょこんと鎮座しています♪
個人的には現在の軍艦島バージョンがあってもいいかなとチト思ったりw
でもあれを大量生産品で再現するのは造型的にムリだろな・・・(;´∀`)


三種の神器 -軍艦島-

■RICOH GR DIGITAL II■
端島(軍艦島)が語られる上でよく言われる事ですが
当時の炭鉱事業というのは、国策的にも非常に優遇されており
炭鉱夫の生活も恵まれたものが多かったようです
特にここ端島は衣食住が格安であった為
生活にも余裕があり、家電の普及率も極めて高いものでした
当時の家電、三種の神器と言われた「テレビ、洗濯機、冷蔵庫」の普及率は
全国平均で10%前後だった時、すでに端島では100%近くあったそうです

■NIKON D70 + NIKKOR AF-S18-70mm F3.5-4.5G■

■NIKON D70 + SIGMA EX 15-30mm F3.5-4.5 DG■
島内には当時の家電品が随所に残されています
閉山して島から人々がいなくなる時にも
多くの家電品が残されたままになっているようです
廃墟って家電の残留物があると、グッと当時の生活感を感じるんですよね


端島の岸壁 -軍艦島-

■NIKON D70 + SIGMA EX 15-30mm F3.5-4.5 DG■
ちょっぴり久々の軍艦島です
孤島である端島は、当然ながら岸壁に囲まれてます
そして岸壁に沿うように住宅アパートがびっしり!

■NIKON D70 + SIGMA EX 15-30mm F3.5-4.5 DG■

■NIKON D70 + SIGMA EX 15-30mm F3.5-4.5 DG■
端島は外海に面しているので波が高く、海が時化た時が大変
岸壁に打ちつけられ、舞い上がった波しぶきが雨のように島内に降り注ぐので
雨が降ってなくても傘が必要な時もあったそうです
特に台風になるとさらに凄まじく、大型の台風の時には度々堤防が破壊されています。
岸壁側のアパートの人は生きた心地しなかったんじゃないでしょうか?
それとも慣れっこだったのかな?

■NIKON D70 + NIKKOR AF-S18-70mm F3.5-4.5G■
波が穏やかな時は素敵なオーシャンビューなんですけどね
(端島に“オーシャンビュー”なんて舶来言語は似合わないと思う)


日給社宅(3) -軍艦島-
日給社宅(2) -軍艦島-

■NIKON D70 + NIKKOR AF-S18-70mm F3.5-4.5G■
日給社宅の続きです...
部屋のつくりも玄関口に土間があり、古き日本家屋を感じさせてくれます
そういえば最近、土間ってめっきり見なくなりました
昔は田舎に行けばけっこうあったのに・・・
※ど‐ま【土間】・・・建物内で、床を張らず、地面を露出するか、三和土(たたき)、タイル張りなどにした所。
検索辞書:大辞泉さん

■NIKON D70 + NIKKOR AF-S18-70mm F3.5-4.5G■

■NIKON D70 + NIKKOR AF70-210mm F4-5.6■
この長屋っぽい部屋が連なった眺めがいい雰囲気です
( この写真じゃちょっと分かりづらいかな... )
長屋と言っても今や時代劇のセットなどでしか、なかなかお目にかかりませんね
それにしても昔の家屋は天井が低い!


日給社宅 -軍艦島-

■NIKON D70 + NIKKOR AF-S18-70mm F3.5-4.5G■
端島にある、長屋造りと鉄筋コンクリートが融合したカタチで
建築された日給社宅(大正7年築)です

■NIKON D70 + NIKKOR AF-S18-70mm F3.5-4.5G■
丁度、時代の狭間に造られた建築物という事で
端島のアパート郡の中でも異彩を放っています
何が異彩かというと、上述にあるように日本の伝統であった長屋造りを
初めてコンクリート建築で建てたのがこの日給社宅なんです

■NIKON D70 + SIGMA EX 15-30mm F3.5-4.5 DG■
基礎はコンクリート、手すりや玄関、窓枠、柱などは木で出来ています
この融合がふつくしい・・・・
崩れてなければもっとよかったのにね
まぁ廃墟ですからこの朽ち方がいいのか・・・・うーん複雑


~ 残響 ~ -軍艦島-

■NIKON D70 + NIKKOR AF-S18-70mm F3.5-4.5G■
最近は写真家としても評価されている(らしい)
長崎出身のイケメン俳優、福○雅治さんもここ端島を撮影しています
なんでも長崎市から福○さんに話を持ちかけたらしい
俺も招待しろよ、長崎市!(#゚Д゚)ゴルァ!!

■RICOH GR DIGITAL II■

■NIKON D70 + SIGMA EX 15-30mm F3.5-4.5 DG■
その福○さんが端島を撮影した写真展が昨年長崎で開催され、私も足を運んだんですけど、
福○さん自身がモデルになってるポートレート写真が意外と多くてちと残念でした。
(端島の廃墟をバックにして撮ってんの。そりゃまあ絵になってるけどね)
もっと彼自身が撮った軍艦島の写真を見てみたかった。ちなみにライカで撮ってるみたい。
今まで軍艦島に目を向けていなかった人まで、この事は案外知ってるようなんですが
軍艦島=福○ のイメージになってるのは何だかねーってカンジです
注:本文と写真は関係ありませんよー 写真はphoto by ponichiですw
(あ、でも今日のタイトルはその写真展からのパクリです)

