畑田変電所(3)

Nikon D200 + Nikkor AF ED70-300mm F4-5.6D
大正十五年の開業当時は最新鋭のドイツ製変電器を備えていたらしい。
この時代、こういった機械物は大概がドイツ製など欧米のもの。
工業製品で国産が追いつくのはまだまだ先の事だったんでしょうね。
大正、昭和と戦争下をも乗り越え、稼動し続けたこの変電所は昭和55年に
その役割を終えました。

Nikon D200 + Nikkor AF ED70-300mm F4-5.6D

Nikon D200 + Nikkor AF ED70-300mm F4-5.6D

Nikon D200 + Nikkor AF ED70-300mm F4-5.6D
鉄道関係の建物という事で鉄道ファンにも知名度は高いようです
産業遺産好き、鉄道ファン、そして廃墟好きと小粒の物件ながら
各方面に大人気(?)

Nikon D200 + Nikkor AF35mm F2D
閉鎖以来、30年間変わらぬ姿でここに佇んでいると思われるのですが
きっとその間にも周りの環境は変貌したのでしょう。
今はこの変電所跡をグルリと取り囲むように住宅が立ち並んでいます。
住宅に囲まれてポツリと建っている光景はどこか異様。
しかしすぐそばに線路があり、電車が通っているのは今も昔も変わりません。


畑田変電所(2)

Nikon D200 + Nikkor AF ED70-300mm F4-5.6D
少し残念だったのは
以前web上で見た姿は激しく蔦が絡まり、
周辺の雰囲気を含め、かなり廃墟然としていたのだが
今回目にした姿は少し整備というか手入れされている様子だった
周りの雑草もキレイに除去されてたし。

Nikon D200 + Nikkor AF ED70-300mm F4-5.6D

Nikon D200 + Nikkor AF ED70-300mm F4-5.6D
まあ最初知ったのは数年前だったし
今回無事にお目にかかれただけでも幸運と思うべきか。
よほど有名な廃墟でない限り、
人知れぬ間に解体されているというのはよくある事である。

Nikon D200 + Sigma 10-20mm F3.5 EX DC HS
しかし洋館風な建物の持つ雰囲気は
まさしく数年前webで見たそれだった。
中も是非見てみたいものだったが
流石にそれは無理な様子。うぅ残念・・・
余談です。記事とは全然関係ないですが
尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件。
船長釈放の一報を見た時、激しい脱力感に襲われました。
ちぐはぐな政府の対応に唖然・・・
もう、悔しくて悔しくて涙が出そうです。毅然とした態度を貫いて欲しかった。
自国に誇りが持てないなんてこんな悔しい事はありません。(´;ω;`)


ギブギブ

このお休みは撮影に行ってました。まあ廃墟なんですけど。
いや~今回は予想以上に困難を極めました。
崖から滑り落ちそうになって肝っ玉冷やすわ(失礼)
ヒルには断りもなく、無断で血をチューチュー吸われてるわ、
(ヒルって剥がしても直ぐには血が止まんないだね)
川を渡ろうとした時にコケて突き指するわ
蚊の大群に襲われるわでモータイヘンw
まあ五体満足で帰ってきましたけどね^^;
流石に今日はグロッキー。
明日は筋肉痛という第二波が襲ってきそうな気配なので
今日はもう寝ます
ごめんなさい、コメントのお返事が遅れてます。。。
落ち着いてからお返事しますね


テーマ : GR DIGITAL - ジャンル : 写真
撮影の合間に

Ricoh GR Digital III

Ricoh GR Digital III
撮影中、ファインダーから目を離してのひと休み
この時間もけっこう楽しい
今日はどんな夕日と出会えるかね?
そんな事に思いを馳せつつ一服...


テーマ : GR DIGITAL - ジャンル : 写真
日傘

Ricoh GR Digital III
最近は男性用の日傘もあるらしいすね
雨の日の傘でさえメンドーなのに
晴れの日まで持ってられないなぁ・・・
というか絶対どっかに置き忘れるよ^^;


テーマ : GR DIGITAL - ジャンル : 写真
観測塔が見たもの

Nikon F3 + Sigma 15-30mm F3.5-4.5DG
Kodak 400TX
ここは最初に名称を言いましたが
魚雷試験場跡です。
ふと忘れがちになるんですが、その名の通り
ここは立派な(という表現も語弊があるかな?)戦争遺跡なのですね

Nikon F3 + Sigma 15-30mm F3.5-4.5DG
Kodak 400TX

Nikon F3 + Sigma 15-30mm F3.5-4.5DG
Kodak 400TX
軍施設、しかも兵器試験場という事もあって、
戦中は秘密裏に存在していた施設でした。
今は陸続きになってますが当時ここは孤島だったらしく
当然、軍関係者以外は近寄れない場所だったようです。
残っている痕跡が僅かながらに当時の姿を忍ばせます


静かなる海辺の廃墟

Nikon F3 + Sigma 15-30mm F3.5-4.5DG
Kodak 400TX
ここもまた私の好きな場所のひとつ、
川棚魚雷試験場跡です
ここへ来ると写真を撮るとともに
ゆっくりした時間を過ごす事ができます

Nikon F3 + Nikkor Ai 28mm F2.8
Kodak 400TX
ここも数年前、初めて訪れた時はテンションが上がり
躍起になってシャッターを切ってましたが
訪問を重ねるにつれ、
この遺構の違う表情を見る余裕も出来てきました

Nikon F3 + Nikkor Ai 28mm F2.8
Kodak 400TX
遠征時に訪れる廃墟でもこれくらい余裕を
持つ事ができればいいのですが
如何せん遠征時は時間との戦いでもある事が多いので
なかなかそうもいかないんですよね
モノクロ川棚、少し続けます


| ホーム |