童心集う場所 -旧池原小学校-

Nikon F5 + Sigma 15-30mm F3.5-4.5DG
Kodak Portra 400

Nikon F5 + Nikkor AF35mm F2D
Kodak Portra 400

Nikon F5 + Nikkor AF50mm F1.4D
Kodak Portra 400

Nikon F5 + Nikkor AF50mm F1.4D
Kodak Portra 400

Nikon F5 + Tamron 28-75mm F2.8 XR Di
Kodak Portra 400
こういう集落などに残された廃校跡は
公民館として使われている事が多々見受けられます
この学校もそれに近いものがあったようですが学校としての雰囲気を残しているので、
かつて卒業した人が帰省した際にこの学校を訪れても
当時に近い姿で迎えてくれているのではないでしょうか。。。
学校は童心の故郷ですね。
今回はフィルムでの紹介でした。
デジでも撮りましたがそれは
また今度いつかの機会に・・・


蘇る記憶 -旧池原小学校-

Nikon F5 + Nikkor AF50mm F1.4D
Kodak Portra 400
100年以上もの間、子供たちを見守り続けた校舎
子供たちの声はもう聞こえません。

Nikon F5 + Nikkor AF35mm F2D
Kodak Portra 400
この机はこの木造の校舎とちょっと不釣り合いですが
それでもけっこう古いもの。

Nikon F5 + Sigma 15-30mm F3.5-4.5DG
Kodak Portra 400
廊下を走るな!?
いや、それは無理。走らずにはいられない!(ダメだって)

Nikon F5 + Nikkor AF35mm F2D
Kodak Portra 400

Nikon F5 + Nikkor AF-S VR 70-300mm F4.5-5.6G
Kodak Portra 400
廊下で掃除の時間にホッケー遊びしたよね?
「せんせー!男子が掃除せずに遊んでばかりいま~す!」
「また○○かよ!あいつウルセー!」
○○ちゃん、元気ですか?


昭和的空気 -旧池原小学校-

Nikon F5 + Nikkor AF50mm F1.4D
Kodak Portra 400

Nikon F5 + Nikkor AF35mm F2D
Kodak 400TX
ちょっと髪が薄くチョビ髭の校長先生、
白いブラウスに長いスカートをはいた若い女の先生、
そしてそんな先生を囲む半ズボンで鼻垂らした子供たち・・・
そんな情景が浮かんできそうです。
えっ?偏見?ベタすぎ??

Nikon F5 + Nikkor AF35mm F2D
Kodak Portra 400
金次郎像が見当たらなかったのが残念...。

Nikon F5 + Nikkor AF50mm F1.4D
Kodak Portra 400
さて、ノスタルジックな空間へ足を踏み入れてみましょう。


いなかの学校 -旧池原小学校-

Nikon F5 + Sigma 15-30mm F3.5-4.5DG
Kodak 400TX
ひさしぶりの廃校です
佐賀県の山奥にその学校は残っていました。

Nikon F5 + Nikkor AF35mm F2D
Kodak 400TX
時の流れと風格を感じさせる佇まいでありながらも
きれいな状態で残されています。
周辺住民の方に手入れをされながら今も活用されているようです。

Nikon F5 + Nikkor AF35mm F2D
Kodak 400TX

Nikon F5 + Nikkor AF35mm F2D
Kodak Portra 400
しかし学校としての雰囲気は今も多いに残しており
身を置いていると非常に懐かしい気持ちにさせてくれる場所でありました。


警戒体勢

Ricoh GR Digital III
ちょっと不安気な目つき。
足に少し逃げの体勢が入ってるぜ、キミ。
----------------------------
―Information―
・団塊マガジンvol.23がリリースされました♪今回もかなり見所ありマス (^_^)


テーマ : GR DIGITAL - ジャンル : 写真
見守られて -杵島炭鉱変電所跡-
Monotone Bricks -杵島炭鉱変電所跡-
この日は久しぶりモノクロフィルムでも撮りました。
せっかくなのでアップしてみる

Nikon F5 + Nikkor AF35mm F2D
Kodak 400TX

Nikon F5 + Nikkor AF35mm F2D
Kodak 400TX
普段は建物の中にも入れるようなのですが
この日は中でチャリティーイベントの準備がなされてたせいか
鍵がかかってて入れませんでした。残念。

Nikon F5 + Nikkor AF35mm F2D
Kodak 400TX

Nikon F5 + Nikkor AF35mm F2D
Kodak 400TX
仕方ないので外をウロウロしながら
カメラに収めます。
あまり変化のないカットが続きますがカンベンです><


86年目の春 -杵島炭鉱変電所跡-

Nikon D700 + Tamron 17-35mm F2.8-4 Di
閉山後、しばらく放置状態にあったようですが
今は地域住民に守られ、活用保存される存在となってます。

Nikon D700 + Tamron 17-35mm F2.8-4 Di
しかし蔦の絡まり方はいい感じ
この残し方はグッドと言わざるを得ません

Nikon D700 + Nikkor AF-S VR 70-300mm F4.5-5.6G
変電所らしく送電施設の跡も壁に残っています

Nikon D700 + Tamron 28-75mm F2.8 XR Di

Nikon D700 + Tamron 28-75mm F2.8 XR Di
発電所にとって86年目の春が訪れていました。


杵島炭鉱変電所跡

Nikon D700 + Tamron 17-35mm F2.8-4 Di
佐賀県にある閑静な住宅地の中に
その赤煉瓦に身を包まれた建物は残っていました。

Nikon D700 + Tamron 17-35mm F2.8-4 Di
かつてこの地に炭鉱があった名残。
杵島炭鉱変電所跡です
昭和二年より稼動し、昭和四十四年の閉山後も
此処にその姿を残しています。

Nikon D700 + Tamron 28-75mm F2.8 XR Di

Nikon D700 + Nikkor AF-S VR 70-300mm F4.5-5.6G

Nikon D700 + Tamron 28-75mm F2.8 XR Di
「ヤマの姿は消えてもヤマの歴史は消えない」
近くの記念碑にあった言葉です
かつて町の発展の原動力となった炭鉱を
町の人々は今も忘れていないのでしょう


昼下がり、桜撮る

Ricoh GR Digital III
まさかの3日連続。桜ちゃんです。
いやいや今日は天気があまりに良くて
昼食後、近所の公園でパチリと。

Ricoh GR Digital III

Ricoh GR Digital III
もう満開と言っていいのかな。
明日の夕方あたりから天気が少しくずれそうなのでチョット心配。


テーマ : GR DIGITAL - ジャンル : 写真
思案の日々

Nikon D700 + Nikkor AF-S VR 70-300mm F4.5-5.6G
震災があって何だかリズムがおかしくなってました。
毎日テレビから溢れるように流れてくる被災映像、
どうしても気になって見てしまう。
情報を仕入れようと時間があればwebを覗く。
そうこうしてるウチに気持ちが塞ぎ込んでしまい
気がつけば何もやる気がしない日々が続いてしまった。
写欲はまったくない。自分の写真すら見る気がしない。
休みの日も一歩も家から出ず、ボーっとテレビやDVDながめてたり。
自分を奮い立たせないとブログも更新できないし。
しばらく廃墟写真から離れようか。
そういう考えもたびたび訪れていました。
こんなに俺って精神的に弱かったっけ?と自問自答してみたり。
自分自身何も被災してないのに、こんなんじゃもし本当に
自分の身に降り掛かった時どーなるの?って。
しかし立ち直りが早いのが自分の持ち味だという風には以前から思ってたけど
気がついたら今回もかなり気持ちもラクになってた。ちゃっかりと。
今日、撮影にも行ってきましたよ。撮りたくなってきたから。
ぐだぐだと自分語りスミマセン。何が言いたいのか分からなくなってきました。
という事でこれからも続けていくつもりです。


| ホーム |