終焉 -西海橋水族館-

Nikon D200 + Tokina AT-X 124 PRO DX 12-24mm F4
さして大きくない物件ながらも様々な表情を見せてくれた
水族館廃墟も今日までとなります。

Nikon D200 + Tokina AT-X 124 PRO DX 12-24mm F4
この物件は存在そのものはワリと早くに把握していながら、
探索を後回しにしていた廃墟でした。
今回訪問してみて、なかなか面白味のある探索でしたね。
そもそも水族館の廃墟って事自体、めずらしいですし・・・

Nikon D200 + Tokina AT-X 124 PRO DX 12-24mm F4

Nikon D40 + Nikkor Ai 50mm/F1.4S

Nikon D200 + Tokina AT-X 124 PRO DX 12-24mm F4

Nikon D40 + Nikkor Ai 50mm/F1.4S
前にも少し話をしましたが、こういうレジャー系施設は
ここで紹介する事の多い産業遺構や戦争遺跡とは
また違った廃墟美を感じる事が出来ます。
それは歴史の重さを感じるというより、かつて人の手によって造られ、
栄枯盛衰を経たのちにその空気を残しつつもひっそりと朽ちていく、
ノスタルジーめいたものが感じられる事でしょうか。
勿論、それらは産業遺構系でも感じる事ではありますが
この手の廃墟とはまた少し違う気がします。
共通しているのは
朽ちきるまで止む事のない退廃美を見せてくれる事でしょう。
この水族館もかつての経営者の思い、来場した人の数々の思い出、
全ての思いをその身に秘めたまま、いつの日か朽ち切るその日が来るまで
ここに佇んでいます。
ちょっと最後、しんみりしちゃったね☆
次は明るい廃墟行ってみよー!(そんなんあるのか!?)
西海橋水族館探索 任務完了也 ( ̄^ ̄)ゞ〃


コメント
たしかに水族館の廃墟は新ジャンルですね。
水槽に入ってくる光が印象的でした^^
水槽に入ってくる光が印象的でした^^
こんばんは
行くか行かないか迷っている最中にお写真がUPされていて驚きました
差し込む光が綺麗で良かったです
やっぱり、廃墟に光と緑は付き物ですね^^
行くか行かないか迷っている最中にお写真がUPされていて驚きました
差し込む光が綺麗で良かったです
やっぱり、廃墟に光と緑は付き物ですね^^
見てたんだけど、ゆっくり見れなくてご無沙汰しちゃったw
写真と光のお話、ふむふむって思いながら見てました。
写真と光と廃墟とponichiさんだなーとw
今回のシリーズ楽しかった♪ 次回はなになにー??
写真と光のお話、ふむふむって思いながら見てました。
写真と光と廃墟とponichiさんだなーとw
今回のシリーズ楽しかった♪ 次回はなになにー??
階段が・・・・そそられますね・・・
>rosetta531さん
こんにちは、rosetta531さん
>走馬灯みたいに人が溢れた空間を連想します
あーそれスゴク分かります
そこまで感情移入して見てもらえると嬉しいです・・・
感謝感激!!
こんにちは、rosetta531さん
>走馬灯みたいに人が溢れた空間を連想します
あーそれスゴク分かります
そこまで感情移入して見てもらえると嬉しいです・・・
感謝感激!!
>WABIKOJAさん
こんにちは、WABIKOJAさん
新ジャンル・・・たしかにw
でも全国的に見ても少ないと思いますよ
そういう意味では貴重かも???
取り壊される方が多いでしょうからねぇ
光の入り方はたしかに良かったです^^
水槽が割られてなければもっと・・・・?
こんにちは、WABIKOJAさん
新ジャンル・・・たしかにw
でも全国的に見ても少ないと思いますよ
そういう意味では貴重かも???
取り壊される方が多いでしょうからねぇ
光の入り方はたしかに良かったです^^
水槽が割られてなければもっと・・・・?
>蒼黒さん
こんにちはー蒼黒さん
お久しぶりですー。待ってましたよ♪^^
>行くか行かないか迷っている最中に
え!?蒼黒さん、行く予定だったんですか?
蒼黒さんの行動も読めませんねぇ・・・
ひょっとしてけっこう回ってます???
こんにちはー蒼黒さん
お久しぶりですー。待ってましたよ♪^^
>行くか行かないか迷っている最中に
え!?蒼黒さん、行く予定だったんですか?
蒼黒さんの行動も読めませんねぇ・・・
ひょっとしてけっこう回ってます???
>やまもつさん
こんにちは、やまもつさん
コメとかゼンゼン気にしなくていいですよ
できる時にしてもらえれば嬉しいです☆
これからも
「光と廃墟と時々ponichi」で行きたいと思います
(写真は省略w)
次回はねームフフ♪です
いや、考え中なんですけどねw
こんにちは、やまもつさん
コメとかゼンゼン気にしなくていいですよ
できる時にしてもらえれば嬉しいです☆
これからも
「光と廃墟と時々ponichi」で行きたいと思います
(写真は省略w)
次回はねームフフ♪です
いや、考え中なんですけどねw
>snatchshotさん
こんにちは、スナッチさん
そう!なんだかんだで
ここのハイライトは階段だったような気がします
けっこう何枚撮ったデスw
こんにちは、スナッチさん
そう!なんだかんだで
ここのハイライトは階段だったような気がします
けっこう何枚撮ったデスw
このシリーズさんも、面白かったです…!
水族館そのものの廃墟は行ったこと無いのですが、レジャー施設に
水族館が併設された廃墟なら行った事があります。
何とも言えない、生臭さが残っていました、水槽の中(笑
思い出は永遠に、形在るモノとしては一生は残らないかもしれない
けど、写真や想い等は、ずっとずっと残るのです。。
水族館そのものの廃墟は行ったこと無いのですが、レジャー施設に
水族館が併設された廃墟なら行った事があります。
何とも言えない、生臭さが残っていました、水槽の中(笑
思い出は永遠に、形在るモノとしては一生は残らないかもしれない
けど、写真や想い等は、ずっとずっと残るのです。。
>U1さん
こんばんは、U1さん^^
やっぱりめずらしいですよね、水族館は
でも生臭さが残るのはチョット・・・w
ここはけっこう月日経ってる場所なので
大丈夫でしたけどね^^
>写真や想い等は、ずっとずっと残るのです
うぅ、いい事言うなぁ
カタチあるものはいつか崩れますからね
我々の写真もひとつの記録として残っていくのかな?
こんばんは、U1さん^^
やっぱりめずらしいですよね、水族館は
でも生臭さが残るのはチョット・・・w
ここはけっこう月日経ってる場所なので
大丈夫でしたけどね^^
>写真や想い等は、ずっとずっと残るのです
うぅ、いい事言うなぁ
カタチあるものはいつか崩れますからね
我々の写真もひとつの記録として残っていくのかな?
コメントの投稿
窓から差し込むブルーの光、大好きです♪
廃墟水族館、なんだか走馬灯みたいに人が溢れた空間を連想します。
それを考えると、ちょっと寂しいなぁ…