Prologue -清○寮-

Nikon D700 + Tamron 17-35mm F2.8-4 Di

Nikon D700 + Nikkor AF50mm F1.4D

Nikon D700 + Tamron 17-35mm F2.8-4 Di

Nikon D700 + Nikkor AF-S VR 70-300mm F4.5-5.6G

Nikon D700 + Tamron 17-35mm F2.8-4 Di

Nikon D700 + Tamron 17-35mm F2.8-4 Di
此処は私が今まで探索してきた廃墟とは少し空気が違うとこでした。
いつもならある程度下調べした上で探索に向かうのですが
今回はあまり調べていない中でのぶっつけ本番(?)の探索・・・
何が違うかというと、いつも目にしているような
時間の流れと共に朽ちていった廃墟の姿とは何かが違う。
足を踏み入れて直ぐに気付いたのは激しい火災の跡。
しかし廃墟が放火の的になるというのは実はめずらしい話ではなく
ここも建物が廃墟となったところに放火をされたのか?ぐらいに思っていました
しかし後日調べてみるとどうやら此処はもともと寮でしたが
火災によって閉鎖され廃墟となったようでした。
撮影時に目にした限り、けっこう大きな火事だった様子。
撮影していて感じた違和感はこの為だったんでしょうね
建物はそこそこ古そうでしたが、どうもいつもの廃墟で感じるような
時の流れをあまり感じなかったのです
ちょっと思う事もあり
いつもは紹介と共にウンチクを語ってる私も
今回は言葉少なになりそうです。


コメント
こんばんは^^
廃墟系写真の魅力って、
その場所に自分が立ったイメージと
そこにあった時間をなぞるような感じなのかな?
なんて考えました。
たぶん、この場にある時間が濃厚なんでしょうね^^
自分がこのロケ地に行ったら
足を踏み入れられるか、分かりませんが。
ある種の勇気いりますから^^;
でも、こういう風景が語りだす感じは
実はすごく好きだったりします^^;
廃墟系写真の魅力って、
その場所に自分が立ったイメージと
そこにあった時間をなぞるような感じなのかな?
なんて考えました。
たぶん、この場にある時間が濃厚なんでしょうね^^
自分がこのロケ地に行ったら
足を踏み入れられるか、分かりませんが。
ある種の勇気いりますから^^;
でも、こういう風景が語りだす感じは
実はすごく好きだったりします^^;
おはようございます^^
今回見た瞬間わぁ~って声が出ました。
何とも言えない雰囲気ですね、廃墟って...
天井?が見えてる写真映画のワンシーンのようです。
今回見た瞬間わぁ~って声が出ました。
何とも言えない雰囲気ですね、廃墟って...
天井?が見えてる写真映画のワンシーンのようです。
おはようございます。
なるほど、時の流れが違うのですね。
火災による損傷がちょっと痛々しい感じも
しますね、亡くなられた方とかはいなかったんでしょうか・・・
なるほど、時の流れが違うのですね。
火災による損傷がちょっと痛々しい感じも
しますね、亡くなられた方とかはいなかったんでしょうか・・・
こんにちは。
1枚目の正面の壁に「ん?焼け跡?」
と、思ったのはそのせいだったんですね・・・
火事にあった日から時がとまってしまっているのでしょうか。
その場所に立つと建物からも、無念さを感じそうです。
1枚目の正面の壁に「ん?焼け跡?」
と、思ったのはそのせいだったんですね・・・
火事にあった日から時がとまってしまっているのでしょうか。
その場所に立つと建物からも、無念さを感じそうです。
廃墟=心スポとなる物件が多いと思いますが、
心スポとして有名な場所って行ってみると周りと空気が違うーっていうのありますね。
私は全然そういうの信じてないんですが・・・;
今回の場所素敵だなーと思ったんですけど、書かれたことを読んで、空気全然違うんだろうなぁーとちょっと行ってみたくもあり、遠慮したいかなとも思いました。
心スポとして有名な場所って行ってみると周りと空気が違うーっていうのありますね。
私は全然そういうの信じてないんですが・・・;
今回の場所素敵だなーと思ったんですけど、書かれたことを読んで、空気全然違うんだろうなぁーとちょっと行ってみたくもあり、遠慮したいかなとも思いました。
こんばんは^^
少しだけ、この寮の記事読んでみました・・・
まだ、廃墟になってそんなに時間は経ってないのかな?
やっぱり、長い月日が経った廃墟と火災にあってしまった廃墟とでは空気が違うのかな~って感じ分かるような気がしました(・・;
廃墟に実際に巡り合ったことは無いのですけどね(><)
でも、どの廃墟でも使用していた方々の思いは一緒かもしれませんね・・・
少しだけ、この寮の記事読んでみました・・・
まだ、廃墟になってそんなに時間は経ってないのかな?
やっぱり、長い月日が経った廃墟と火災にあってしまった廃墟とでは空気が違うのかな~って感じ分かるような気がしました(・・;
廃墟に実際に巡り合ったことは無いのですけどね(><)
でも、どの廃墟でも使用していた方々の思いは一緒かもしれませんね・・・
>レモンさん
ごめんねレモンさん
意味が分かんない…><
ごめんねレモンさん
意味が分かんない…><
>birdyさん
こんばんは、birdyさん
コメントありがとうございます^^
廃墟写真の魅力ってひと口で言うのも難しいですよね
けっこう人それぞれ魅力に感じる事は多いみたいです
birdyさんが言われてるような事もひとつの魅力だと思います
>風景が語りだす感じ
なるほど、いい言い回しだなぁって思いました!
廃墟って歴史や物語を感じる場所が多いので
それは訪問してて強く感じる事が多いです
私の廃墟写真で色んな事を感じてもらえる。
それってすごく嬉しい事ですね^^
こんばんは、birdyさん
コメントありがとうございます^^
廃墟写真の魅力ってひと口で言うのも難しいですよね
けっこう人それぞれ魅力に感じる事は多いみたいです
birdyさんが言われてるような事もひとつの魅力だと思います
>風景が語りだす感じ
なるほど、いい言い回しだなぁって思いました!
廃墟って歴史や物語を感じる場所が多いので
それは訪問してて強く感じる事が多いです
私の廃墟写真で色んな事を感じてもらえる。
それってすごく嬉しい事ですね^^
>悟空の笑顔さん
こんばんは、悟空の笑顔さん
けっこうドラマティックに目に映るでしょ?廃墟って。
非現実的な光景ですもんね
惹かれる人には廃墟って麻薬的な魅力があるから気をつけてね!
なんちてw ^^;
こんばんは、悟空の笑顔さん
けっこうドラマティックに目に映るでしょ?廃墟って。
非現実的な光景ですもんね
惹かれる人には廃墟って麻薬的な魅力があるから気をつけてね!
なんちてw ^^;
>trafalgar-lawさん
こんばんは、lawさん
そうなんですよ、いつも見ている廃墟とは
雰囲気が違うのはすぐ感じましたね
変に生活臭が残っているというか…
調べてみると割と最近まで人がいたようで
そりゃ違和感も感じるよなって感じです
どうやら不幸があった人もいるようですね…
こんばんは、lawさん
そうなんですよ、いつも見ている廃墟とは
雰囲気が違うのはすぐ感じましたね
変に生活臭が残っているというか…
調べてみると割と最近まで人がいたようで
そりゃ違和感も感じるよなって感じです
どうやら不幸があった人もいるようですね…
>ITSUKIさん
こんばんは、ITSUKIさん
そう、火事の跡はすぐ分かりましたね
それにしても火事跡っていうのは正直あまり
気持ちのいいものじゃなかったなw
もう少し時が経てば雰囲気もまた変わってくるのかもしれませんが…
確かに時がその時から止まっていましたよ
こんばんは、ITSUKIさん
そう、火事の跡はすぐ分かりましたね
それにしても火事跡っていうのは正直あまり
気持ちのいいものじゃなかったなw
もう少し時が経てば雰囲気もまた変わってくるのかもしれませんが…
確かに時がその時から止まっていましたよ
>めいこさん
こんばんは、めいこさん
そう、ちょっと特殊でしたね今回は。
ビジュアル的には正直私も「おぉ!」と思いましたけど。
私もね、霊感とかその類いはさっぱりなんですよ
でもそのあたり変に感じる人は
此処は避けてた方がいいのかも?って感じです
写真撮りまくっててこういう事言うのもアレなんですけどねw^^;
こんばんは、めいこさん
そう、ちょっと特殊でしたね今回は。
ビジュアル的には正直私も「おぉ!」と思いましたけど。
私もね、霊感とかその類いはさっぱりなんですよ
でもそのあたり変に感じる人は
此処は避けてた方がいいのかも?って感じです
写真撮りまくっててこういう事言うのもアレなんですけどねw^^;
>優さん
こんばんは、優さん
やはり廃墟はどれもみんな一緒って訳じゃないですね
訪問する先々で感じる事はみな違いますし。
普段はその物件の事を下調べして訪問する事が多いんで
時代背景を含めて写しとっている気持ち。
と言ったらかっこつけすぎかな?^^;
こんばんは、優さん
やはり廃墟はどれもみんな一緒って訳じゃないですね
訪問する先々で感じる事はみな違いますし。
普段はその物件の事を下調べして訪問する事が多いんで
時代背景を含めて写しとっている気持ち。
と言ったらかっこつけすぎかな?^^;
コメントの投稿
やっぱり、グルメのほうですね。